なな転びや起きで

アトピーと向き合うヒントを探している人へ。ひとつのご参考程度に。

【気づけば令和三年2021】

 

 

 

 

 

f:id:mottchtt:20210108050240j:image

 

 

 

 

 

たいへん遅くなりました…


明けましておめでとうございます!

を通り過ぎて、昨日は七草の日でしたね。。


今年もマイペースにブログ、
進めていければと……


ゆる〜くお付き合いいただけましたら、
此れ幸いです。

 


昨年末から何だかドタバタしてしまい、お正月の食材もある程度買い揃えたものの、お節料理らしい料理を何も手作りしなかったので、、


今年は
作り過ぎ、食べ過ぎという事もなく、
胃もさほど荒れず……

 


そう、あさがおは


毎年お正月の時期にお節を食べ過ぎて、
肌荒れを起こすという悩みがありまして汗


今年はもう歳も歳だし、食べ過ぎ注意!と
思ったら、理性より身体のほうが正直で


もうそんなに食べれませーん


と、箸もあまり進まず……

 


というより、計画的に食べたいものを選んで
食べられるようになりました。


ちょっとは大人になったのかなぁ。笑

 


アトピーさんて、甘いものが好きな人、
多いような気がします。菓子パンとか。
そして揚げ物も大好きで、食べすぎちゃう。


腹八分にならないのは、


自律神経のリミッターが
壊れてしまっているから。


過度なストレスで交感神経をすり減らし、
いつまでも身体が副交感神経優位になろうとして


食べる事で、ストレスを和らげようとして。


甘いものは即効性があるから、
とにかく甘いものが食べたくなる。


血糖値がぐわっと上がって、
気持ちもハッピーに……


しかーし。


即効性があるということは
その後ジェットコースターの下りのように


血糖値は下がり、メンタルも真逆の状態に
なりますので。。


急に悲しくなったり、絶望的な気持ちになったり、また同じこと繰り返してる自分を責めてしまったり…


(甘いもの食べた過ぎる、食べたあと身体の調子が悪い、心が不安定気味…などで思い当たる方は「シュガーハイ」で検索してみてくださいね)

 

 

あさがおにも思い当たることが
おおいにあります。


18の時に体験したあの時の、依存感。
忘れもしません。
これって麻薬中毒の人とおなじ状態だなと
本気で思いました。


そして焦りました。


中毒患者がそこから抜け出すために
できることを、毎日、毎時間、毎秒、
その依存と向き合って、戦うしかないのだと。


ちいさな一歩が成功したら、
大いに自分を褒めてあげて、
少しづつ自分のなかに
できるんだ、という自信を蓄えてゆく。


ああ、またやっちゃった、、
という時は、

必要以上に自分を責めてしまうけど、


じつは、前向きな次に繋げるためには
自分の今の失敗を責めるよりも、


意識を、もっと先の、ポジティブなイメージに寄せていく方が有効だったりします。


気持ちが落ち込んでいる時に
そのイメージはできないので、


平常心の時に、
「これを食べないために…」と
「食べる」に焦点を当てるのではなく


「これをしたら自分の気持ちが生き生きする」
という、何でもいいんだけど、

「好きな事」に

夢中になる時間を増やしていくと、


食べる事に意識がフォーカスしなくなります。

 

もちろん、アトピー生活習慣病と言われるくらい、普段の生活パターンから生み出されているものでもあるので、


食生活の乱れ、運動不足、ストレスのかかり具合などは自覚して少しづつ改善していけると、より良い未来へと繋がるのではないかな。


その「改善」も

〇〇せねば、という入り口から入ると

だんだん重荷になっちゃうので


改善のその先にある「こうなっていたい」とか
「こうしたら気持ちがウキウキする!」という前向きなイメージを強く描き、そこに行き着くまでの過程を「楽しいの連続」というカタチで自分に仕掛けていくと、


馬にニンジンじゃないですけど、
ニンジンが本当に美味しければ
身体は勝手に動き出す、というような状態を
自分で作ってみる、という。


この方法、
なかなか一歩が踏み出せないでいるとき
あさがおが自分に課すやり方です。

 


ニンジン=「動機付け」でして


自分の描き求める
幸せなビジョンに自分自身を導くための


「動機付け」

 

をはっきりさせる。


可視化すると分かりやすいので、
文字や写真でアウトプットすると
良いかもです。

 

いわゆる「ビジョンボード」ってやつです。

あさがおもゆるーく。作ってみようかな。

 

ここで書いたので、これが動機付けに

なりましたので。はい。作ります。

 


去年買ったばかりのワイヤレスイヤホンが

1年足らずで最近壊れてしまい


やたらとお皿割っちゃったり


そんな時は予兆として、

古いものを手放す時期。。


なんだかまた、

新しい事が始まる予感です。


時の流れとともに、自分もどんどん
なりたい自分に変わっていこうと思います。

 

 


本年もどうぞ
よろしくお願いいたします(。・ω・。)/✨

 

 

 

 

 

 

 

【時ともに生きる。】

 

 

 

 

 

 

 

 


朝の空気がまるで冷凍庫。

凍ってしまわぬように

回遊魚のように、動き続けるあさがおです。

 


じっとしているとどうしても

体温が下がってきてしまいますよね、、

 


さて、年末の空気がいよいよ色濃くなってきて

今年やり残したことを片付けておきたい気持ちも高まってきたりして。

 


答えのなかなか出せないものと

向き合ったり、折り合いをつけたり、

 


来年は、今よりすこし前に進みたいから

最後の〆として、いつもより

あとちょっとだけ頑張ってみる

 


そんなふうに思える年末は

自分の気持ちをよいしょと一段上に引っ張り上げてくれるような気がして

 


そして大晦日は、今年を一生懸命がんばってきた自分へ「お疲れさま!よくやったね!」っていっぱい褒めてあげたいですよね。

 


今年の1年は、本当に前代未聞な出来事が、、

あなたの身の回りでもたっっくさん起こったと思います。

 


ご自分の体質と向き合い、

ストレスとも闘いながら。

あなたは本当に頑張ってきたと思うのです。

 


思えば今年の6月くらい、梅雨の時期に、Twitterのトレンドで「アトピー」というワードが目に入ってきて、胸がとてもざわざわしたのを覚えています。

 


それまでずっとブログを書きたいと思っていたのになかなか腰の上がらなかった私は、さまざまな追い風を受けて、それもひとつのきっかけになり、ブログを始めることができたのでした。

 


思えばこの追い風は去年あたりから吹いていた、と、今あらためて振り返ると気づいたりもするのですが、夢中になって突き進んでいる時は、案外気がつかないものですね。

 


先日幼稚園の窓からぽけーっと空を眺めていたとき、ふと思い出しました。園舎の風見鶏に思い出させてもらいました。

 


思い出の記憶装置は、日常の色々なところに散りばめておく。すると大切なことを、ふとした瞬間に思い出させてくれるんですね。

 


自分の肌の変化も、どこかに記していないと、結構その時々の状態や変化って忘れてしまいます。

 


なのであさがおは、18歳でリバウンドが出た時、毎日何を食べたか、そのあとの体の反応や変化、何をして、する前と後でどんな変化があったか、またその日あった楽しかった事なんかを、書き出すようにしていました。

 


これは、書き出す事で頭の中にごちゃごちゃと絡まっている気持ちを整理するためなんですが、なぜ楽しかった事を書き出すのかというと、後から振り返った時、楽しい記憶がちゃんと頭の中で再生されるからなんです。

 


暗い悲しい気持ちを書いても、いいんです。

吐き出す事でスッキリすることもあります。

 


でも、そればかりを続けてしまうと、

振り返ったときに、自分の過ごしてきた時間の記憶が、その気持ちばかりになってしまいます。

本当は楽しいこともあったはずなのに、そこに焦点を当てる事をしないから、なかったことになっちゃう。

 

せっかくなら、花に肥料をあげるように

心にも元気になる栄養を与えてあげたいから。

 


「書く」という作業は、ちゃんとその時その時の、夢中な気持ち、楽しい気持ちを思い出して、自分の歩いてきた道は、なかなかいい感じ♪と思えるための、足跡を残しておく事なんですね。

 


あさがおはそれに加えて、当時お世話になっていた先生の勧めもあり、ひと月ごとに肌変化の写真を撮って、判断材料にしていました。

20年くらい前の話なので、当時は現像のタイムラグもあったりしたので、ポラロイドを使って、ファイリングして…という事を地道にしておりました。

 


いまは携帯写真のおかげでもっと簡単に記録が残せるから定期的に撮っておくと、シーズンごとの比較もできて、もし悪化してきたように感じても、あの時よりマシ、という気持ちに気づけたり。

発見や、判断材料、時系列で振り返る習慣を身につけるためにも使えます。

 


あ、でも、振り返りすぎも、あまり良くないので迷った時の安心材料、お守り、みたいな位置付けくらいが良いような気がします。

 


過去にとらわれすぎず、あくまでも

いちばん大切なのは間違いなく

あなたがそこにいる「いま」なのですから。

 


体調、体質、肌変化の記録は

前向きにとらえるためのアイテムとして

活用するのがおすすめです。

 


さて、あさがおのアトピーによる体調不良は、

産後4ヶ月目にホルモンバランスの急激な変化が起こるのですが、その時にひと月ほど顔に炎症が現れました。それ以外はもうずいぶんと、炎症の症状はでていません。

 


近年は手指の付け根が切れることが多かったのですが、今年は夏から秋の変わり目に少し出てきたものの、季節の変わり目による体質変化も今は落ち着き、切れていた部分も今は治っています。

 


もちろん日々のケアは面倒くさがらず(面倒くさと思ってサボると後々更に面倒くさいことになるから)、ちょこちょことしております。

 


どんなことをしているかと言うと

・水仕事の時はなるべく手袋(すぐ取れる場所にセッティング)

・長時間水に触れる時、肌をよりしっとりさせたい時は綿の手袋+ビニール手袋で2重に

素手で水に触れる時はお湯にせず、肌よりすこし低い温度にする、そして極力手を水に晒さない

・水に触れて指のカサつきを感じたら、すぐに化粧水+ハンドクリームで保湿

・カサカサの始めにこまめに保湿

・ビタミンCやEで皮膚の再生を促す

 

何だか書き出すといっぱあって面倒くさそうですかね汗。この中の何かひとつ、自分が楽にできる事を始めてみると、もしかしたら何か変化があるかもしれません。

 

私自身も、
春まで手指が切れなければ今年のケア方法は成功。また傷ができるかもしれないけれど、そしたらまた、その時に別の方法を考えれば良い。

 


傷は少し目に見えてるくらいが、

戒めになって、いいのかも?なんて思うのは

私は調子が良くなるとすぐに忘れてしまうから。若い時はとくにそうでした。笑

 


この歳になって、覚えておけないことも増えたけど、忘れたくない大切なことを記録しておく心の編集技術は、ちゃんと磨かれてきたと思うのです。

 


ずっと先のことまで心配しても

どーなるかなんて、その時になってみないと分からないから。

 


今を夢中になって生きていれば、

その先もきっと

なんとかなるに違いない。

 


そう信じて、来年もひとつづつ、

積み重ねていきましょう。

それはいつか大きな力になるから。

 


大丈夫。あなたはいま、輝いています。

このブログを読んでくれて、ありがとう。

出会ってくれて、ありがとう。

きっとこの先、良いことあるよ。

 

来年もともに、

頑張っていきましょう♪♪

ねっ♡✨٩( 'ω' )و ✨✨

 

 

 

 

 

 

 

【癖とトラウマ。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。


洗っても洗っても

洗濯物が山積みになるので、

せめて洗面所を明るい場所にしようと

空間改造計画を目論んでいる、あさがおです。

 

 


先日、遠方にいるお友達からメッセージが送られてきたのですが、なかなか深いテーマでお悩みだったので、今日はその事を書いてみようと思います。


彼女は私とほぼ同じ時期に、

アトピーで同じような苦しみを味わいました。あるご縁で出会うことができて、体質改善のために赴いた鹿児島のホスピスで時間を共有しながら、彼女と交流するなかで、キラキラとした、たくさんの刺激をいただきました。


色白で手足がすらっとしていて、目がキラキラしていて、とても美しい魅力的な人でした。そして自分の意見をはっきりと伝える人でした。彼女の言葉が私にヒリヒリと感じる時は、それすら自分の中で消化して次につなげたい、そんな風に考えさせてくれる人でした。

 

 

アトピーという体質を抱えながら、

いつも果敢に自分の人生を掴み取ってきた彼女の姿に励ましをもらい、勇気づけられてきました。

そんな彼女と、私はずっとご縁を繋げていきたいと思っていたので頻繁にではないですが、折りあるごとに連絡を取るようにしていました。


出会いから約20年。
その間に、彼女の人生にも色々なことがありました。


大学での悩み。文化祭でのダンスの発表、就職や就職先での悩み、体質の変化、考え方の変化、結婚、出産、、

なかでも海外赴任の話を聞いた時は、あぁこれで、彼女とのご縁もだんだんと薄れていくのかなと、寂しい気持ちになったのを覚えています。


海を渡って生活をするこれからの彼女に、
花束のような、思いっきり前を向けるような

おまじないのような言葉を

彼女にプレゼントしたい。


そう思って、その時思い付く限りの、

私の中で最大級の言葉を、

渡航前に会ったとき、彼女に伝えました。

 

その後、唯一持っていたFacebookのアカウントを彼女が見つけてくれて、何度かやり取りをしました。その後も、新年のグリーティングカードくらいでしたが、やり取りは続いていました。


2017年の9月、彼女から3年ぶりに携帯へメッセージが届き、snsを使った子育てママ向けのお料理教室があって頑張りすぎちゃう貴女にもおすすめだよ、と。その先生のモットーは「適当、ずぼら、ありのまま」


その時、

私には「友達からの勧誘」というトラウマがある、という事に気付きました。


目の前にあるそれは、

間違いなくいま必要と感じているもの。

 


そういう場所に立つと、あさがおは


壁にぶち当たるまで突き進むタイプ……

 


のめり込んでしまうが故の痛手も、

それなりに負うのですが、後から考えたらその痛手も、人の気持ちや人生を知る上では、とても貴重な経験なわけで。


進んで痛手を負いに行くなんて勇気はなかなか出ないから、自分がしたい事の延長線で出会ってしまった痛い事を消化する。

 

それくらいで充分なんじゃないかな、と
思ったりも、するのです。

 

 


過去のメッセージを読んで確認してきましたら
どうやら2018年2月15日。

生活や子育て人間関係、様々なことに
追い詰められて吹っ切れたあさがおは

そのお料理教室に参加することで、
世界中のママと繋がれて、悩みを共有し、

励ましあい、発見と感動をいただき、


アトピー戦友の彼女とも、より深い関係を築くことができたのでした。


そこで学んだzoomの使い方が、
今年のコロナで活かされるとは 夢にも
思っていませんでした。


いつも思うのです。
すべては繋がっている。

 


自分のもつ「癖」が、習慣を作る。
好んでいた習慣を奪われると、不安になる。


でもその習慣が、前を向くための邪魔をしてしまっているなら、握りしめていた手ををいさぎよく開いて、手放すってことも、時には必要で。


手放しても、大丈夫。
大切なものは、ずっと心で繋がれています。


癖は、活かすもよし。
癖による不具合が実際に起きているなら、
正していくのが、吉。
心の癖も、体の癖も。


そして、

自分にとって心地よい習慣を
繰り返して時に失敗しながら

それでも繰り返して
体に落とし込んでゆく


そんなことを続けながら


日々の自分を少しづつ
良くしていけたらいいな。


と思う、鳥のさえずり聞こえる金曜日のお昼。

 

 


参考になるか分かりませんが、


トラウマにしないために出来る事って、


時間をかけて心を癒していく部分と、


日々の生活の中で、自分を愛するために

出来ることを増やしていく、

 

という両方があるかと思います。

 


日々のそれは、ささやかなことで良いんです。


最近のあさがおで言えば、洗面所が暗いから、ライトを足してみたら明るくなって気分が変わった、とか。
よく目線がいく飾り棚にお気に入りの何かを見栄え良く飾ってみようかな、とか。

 


メッセージをくれた彼女は、砂糖と油へのトラウマが未だにあって、家族にもそれを強要してしまう時がある、と。


経験した人にしか分からない深い苦しみがそこにはあって、普段は気をつけていても、ふとした瞬間に口をついて出てきてしまう時がある。


子育てで疲れているときや、日々の積み重ねで溜め込んできた違和感のピークなんかに。彼女も異国で3人の子供を育て、現地で出産もして。想像することしかできませんが、それはそれはハードな課題をクリアしてきているのです。

 

共感できることは心からしたいし
共感が難しくても、

共有することは出来ると思うんです。

 

snsを駆使した世界のママが参加する

画期的なお料理教室への参加

 

そのときから感じていたことは、
近くにいて直接会って話せる人より、


遠い距離にいる人の方が、心の深い部分を共有できることがある、という感覚です。


とくにコロナ後からは、文字で意思疎通をする機会が増えて、私もだいぶ鍛えられた気がしています。


直接会う喜びや、楽しさや、共有できることがあるのは事実です。

 

 


勉強が忙しくてなかなか会えない。
仕事が忙しくてなかなか会えない。
子育てが忙しくて、夜は会えない。
コロナだからなかなか会えない。


人生どんな時でも、いつの時代でも、会えない壁の理由は色々とある訳で。
大昔から、直接は会えないから、それならばと
手紙を書いたりしたわけで。


この時代にsnsがあって 
使い方を間違えなければ


こんなに幸せなツールはないなぁ、と
ぼんやり思う あさがおなのでした。

 

最後まで読んでいたき、

ありがとうございました😌✨

 

また、来週♫

会いに来ていただけたら

嬉しいです🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【息するように。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、なかなかお布団から
出られません。


いよいよ寒〜い季節が
到来して参りました。


完全防備して。ブーツの季節。
カイロに重ね着、ニンニクに生姜。
シナモン、はちみつ、温かい飲み物……


あの手この手で、体温が下がらないように
頑張る季節……約3ヶ月の辛抱です。


3ヶ月間、頑張れば、
春の気配も徐々に感じ始めることが
できる…と思えばこそ、この寒さをどうにか
楽しみながら乗り越えてみよう、という気持ちにもなれるというものです。


春が来るまでの、長いようで短いようで
やっぱりちょっと長いかも…な冬。


どう楽しめるか
探求しませんか。
さぁ、ご一緒に♪

 

 

冬の湯船に浸かる時の、
全身の毛穴が開く感、幸せです。


お気に入りの入浴剤を日替わりで楽しんだり
しながら、軽く汗が出るまで浸かれば、
お風呂から出た後も、寒くありません。


アトピーさんは、汗をかきすぎないように
うっすら汗が出てきたら、切り上げましょう💦
汗をかきすぎると体温が上がりすぎて、痒みが増してしまうので。。


それでも、しないより、半身浴をした方が代謝も上がって毒素も出してくれて、入る前と後では気分も全然ちがう気がするので、
はじめの一歩は億劫かもしれませんが、
ぜひ、チャレンジしてみてください。


冬の半身浴、本など持ち込んで少し長く浸かりたい方は、上半身が寒い場合は、Tシャツを胸あたりで結んで入る、という方法もあります。


痒みや炎症が出ている方には
カミツレの入浴剤や、木酢液など
個人的におすすめしたいです。
痒みを落ち着かせてくれる気がします。

 


自分の体が冷えているかどうかって、
意外と自覚していなかったりしませんか。


平気と思って薄着していても
体は実は冷たくて、冷えた部分に力が入っていたり。


冷えは、血液の流れも鈍くしますし、
代謝も下げてしまい、


「冷え」というかたちで
無自覚に抱えこんでしまった不快感は、
思考回路に影響する、という悪循環が
しばしば起こります。


あさがおも、いったん体が冷えてしまうと、
途端に何もかもやる気が無くなって、身の回りのすべての事を放棄したくなります。。


そうなってしまうと大変困るので
いつも、服装を
「ほんのちょっと暑いかも」くらいの厚着、
にするようにしています。


でも体温調整はしたいので、
なるべく、脱いだり着たりできるように
服をいくつか重ね着しています。


下着においては非常に面倒くさいです。
下は綿のレギンス→腹巻パンツ
ヒートテックレギンス→ニットレギンス


靴下は、
2枚なり
ずっと外にいる日は
3枚重ねたり


その上にズボンを履いたり
更にロングスカートを履いたり


上もヒートテックや温感シャツを、
タンクトップ→長袖→半袖→長袖


そこから洋服の、2枚なり3枚なりを
重ね着する、という


十二単衣よりは全然ラクちんです。
昔は面倒だな〜と思いながら
でも体を冷やして体調が悪くなるよりは…
と、頑張って着ておりましたが


人は続けていけば、変わるものですね。
最近はその重ね着を大変と思わなくなりました。
無理せず、自然に、
それが出来るようになりました。


そこにミニカイロを
胃のあたり、腰、背中上部と貼り。


店内などに居るとまぁ暑い時もあるのですが


暑ければ1枚2枚上着をぬいで
調整します。


「汗かきすぎても調整できない服装でした」


というのが、個人的には失敗パターン


汗が冷えて風邪を引いてしまうので…
冬に電車に乗ると、車内が思いのほか暑くて
コートも荷物になるのが嫌で脱ぎづらく
昔はよくこのパターンで
風邪を引いておりました。


電車内の空調、今年は例年より温度差が
無いかもしれませんね。


お出かけすると
屋外と屋内の温度が違いすぎて
いつも体がしんどくなるので


冬の空調はもっと寒めでよいのでは…
といつも思ってしまう、あさがおです。


寒ければ、着込む。
何層も、空気の層を作りましょう。


中学生の頃(小学生だったかな)
家庭科でそんな事を習ったのを
ふぁ〜っと思い出して


生活に生きる知恵を
ちゃんと教わっていたのだなあ、と
なんだか、しみじみ感謝したくなって。


自分のためのオリジナル「生きる知恵」を
これからはたくさん見つけていこうと


ジャンルに縛られず、
自分のアンテナを研ぎ澄ませながら
日々精進して貪欲に発見していきたいと


それを積み重ねていくうちに
続けすぎて忘れちゃうくらい
我が身に落とし込めた時に


なりたい自分に少し、
近づけたのかもしれない


と思えたら、また次も、
楽しく頑張れる気がする、あさがおです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【甘いけど。】

 

 

 

f:id:mottchtt:20201127055617j:image

 

 

 

 

先週はブログをサボりました。


絶対毎週更新!と決めてるわけでは
ないのですが、何となくお休みしながら
どこか後めたい気分。


いやいやそこは、自分軸でいーじゃない?


という心の声に、いまいち堂々と乗っかれない弱腰……汗笑

 

 


自分軸って、大切です

 


と、己に言い聞かせる日々。


でないとすぐ、
周りに合わせすぎてしまう


自分を見失わないように、
いつも内側の声に耳を傾けていたいです。

 

 

 


さて話は変わりますが


皆さん、
ふだん食べ物を、

左右どちらで噛んでいますか?


あさがおはいつも左側で食べ物を噛む癖があるのですが、さきほどチョコレートを食べる時、ちょっとあえて右側で噛んでみました。
ふだん使ってない側だな〜というのがありありと分かるくらい、それはそれは違和感がありました。


なぜ、左で噛む癖があるのか?


それは、幼い頃抜歯してしまった右の奥歯(永久歯)の部分にブリッジを作ったため奥歯に隙間があり、そこに食べ物が、めちゃくちゃ詰まるのです。


それが嫌で、無意識に左側で噛んでしまう、

と言う訳なのです。


でも、これまた無意識に、定期的に、反作用というか、「反対側も使わなきゃ」というサインが、何をきっかけにという事もないのですが、訪れるのです。


おそらく、左側に筋肉のバランスが偏りすぎてしまったりで、使わない右側の筋肉が焦り出す、というか。


おいおい、こっちもちゃんと使って鍛えてよ〜
じゃなきゃ骨格歪んじゃうよ?バランス悪くなっちゃうよ?


みたいな事を、体が申しているような。


年々、筋肉や歯茎が痩せてきて、右側の奥歯の隙間を埋めるかのように、歯並びが右側に徐々に倒れていっている(気がする)のです……

 


あと、
よく偏ってしてしまうのが、
椅子に座った時に組む足の癖です。


本当は、組まないほうがいいのは分かっているのですが、ついつい組んじゃう。それもいつも左足を上に掛けて、というのが何だか落ち着く。


でもこれを続けていると、骨盤が歪んできます。
たとえば長座した時に、かかとの位置が左右でズレているとか、椅子に座った時に膝の位置が、体に対して左右並行でなかったり。これは骨盤の位置がズレているサインです。

 


あさがおは、産後の骨盤矯正に失敗して、初めの出産から7年経ち、これでもだいぶもとに戻ってきた感はあるのですが、産後すぐに始まる子育て生活のなかで習慣化してしまった姿勢の癖によりいまだに骨盤が倒れた状態になりがちです。


この姿勢のままでいると、腰痛を起こしやすかったり、猫背になってしまったり、ヒップラインが、オバチャンの後ろ姿になってしまったり。(産後どれも経験済み)


今ならまだ間に合う、、
と日々あらがっております。


私が以前習っていたヨガ教室では、
上は80代、40なぞまだまだ若い、
の世界でしたので……自分なんてまだまだ
ヒヨコだわ〜っていつも思っております。


放っておくと、筋肉は硬くなり骨格、姿勢も戻し辛くなってしまうので、若いうちに、体が柔軟なうちに負担をかけない姿勢やバランスを知っておくと良いのではないかと思います。

 

 

 

 

f:id:mottchtt:20201127055410j:image

 

 

 

ヨガがアトピーに良いことは長年習い続けて実感していましたが、他にも何か改善の方法は無いものかと探していたときに出会ったクリニックがありました。


そこでは筋肉や骨盤の歪みを取り除いて体質改善をする、という療法を実践していらっしゃいました。


アトピーの患者さんに多い体の歪みがある、という独自の研究発見をして、患者さんの改善に繋げているというお話がとても印象的でした。


そのお話によると、アトピーを抱える人は、骨盤が右に上がり、右肩が下がっていて、背骨が胸の辺りで左側に歪んでいるらしいのです。
(この歪みはアトピー、喘息をもつ9割以上の方に共通しているそうです)


体の歪みは毛細血管の圧迫を生み、

血流が不十分になると

細胞に栄養が届きません。


すると、新陳代謝も低下して、細胞の再生が上手くいかなかったり、体の冷えにつながったりと、たしかに諸処に不具合が出やすくなると分かります。


この、右脇が縮みがち、という話を聞いてから、毎晩、あえて右脇を伸ばして寝るようにしていました。
何ヶ月か続けていたら、他の要因も絡んで相乗効果もあったのかもしれませんが、体調が好転したような印象がありました。

 


川井先生という方が考案された療法で
私は当時渋谷にある治療センターに
お世話になっていました。
他にも横浜、大宮、船橋、名古屋、札幌でも療法を試すことが出来るようです。


ご興味ある方は、インターネットで
調べてみてくださいね。

 

 

 


あさがおは元々は体が柔らかく
関節が反りすぎる体質です。


日々、意識して体の歪みを管理していないと
どんどんおかしな歪みを作り出してしまう、という体質?なのかも……とある時気付いたので、


我が家のリビングダイニングのど真ん中には姿見があり、そこでいつも体の左右バランスを確認できるようにしています。子供の手垢だらけですが……


客観的に全身を見ることができる姿見の鏡は、昔働いていたお店の裏手にもあったのですが、人前に立つ前に表情、姿勢、身だしなみを確認するのにとても役立っていました。


なので、鏡を見て客観的に自分確認、
みたいな習慣がそこで付いたのですが、
けっしてナルシストというわけでは
ありません……

 


体は左右バランス良く使わねば


と、


違和感に気づくたびに


気持ちを新たにする、あさがおです。

 

 

 


体はつながっているので、

体に気になる違和感が発生したとき、

根本的な原因は、別の場所にある、


なんてこともよくあります。


冷えの強くなるこの季節、体は縮んで、
知らぬ間に収縮して溜め込んでいた緊張が
分かりやすく発見できる時でもあります。


放っておくと、

次に来る春の体調を左右するくらい
新たな違和感や不具合を生み出してしまうので


早め早めに解消しておくと、

違和感が取れるのも早いし、楽なのです。

いつも、不具合貯金を
増やさないようにしている次第です。


自己反省しながら、
甘やかしつつ、緩くなりすぎず
自分の体質、癖と向き合って
今年の冬も、乗り越えたいと思います。

 


どうせするなら。


後ろ向きに聞こえるかもしれないけど、


そうでもないです。


楽しみながら発見と経験を
積み重ねていきたいと思います⭐️٩('ω' )و

 

 

 

 

 

 

 

【子供を産む。】

 

 

 

 

 

乾燥しているので、今夜は

お香の燃えが早い、気がする……

乾燥しすぎて指先がつるっつるの

かっさかさ… あさがおです。

 

 


今回は、

10代でアトピーに悩んでいる

特に女の子に向けて書いています。

あしからず。。

 

 

 

あさがおには

7歳、4歳の娘がおります。

現在子育て真っ只中、毎日体力、気力を

出し切って、へとへとになり一日を終える、

という日常を送っています。

 


独身の頃は、ひとりの学生、社会人であり、

人間であり、女性であり、自分と向き合う時間がたくさんありました。

 


同時に、自分の体質と向き合うとき、未来の自分を思い描いて、本当に結婚できるのかなぁ、

いつかは子供を産んで育ててみたいけれと、本当に産めるのかな、という不安が常にありました。

 


産まれてきた子供が、自分と同じアトピーだったらどうしよう。自分と同じような苦しみを、自分の子も味わうのだろうか。。

 


そんな未来は欲しくないから、

じゃあやっぱり子供は産めないのかな。

子供を産むのが怖い、しかもこんな体質の私と結婚してくれる人なんて、いるんだろうか?

 


20代はずっと

そんな思いを悶々と抱えながら

過ごしていました。

 


結婚して、子供を産む

 


当たり前の事のようですが、

いざその夢を描こうとすると

あまりにも自分には現実不可能な

夢のような気がしてくるのです。

 


こんな体質じゃなかったら、

もっと明るい場所で生きていけたんじゃないか、とか。なぜ、自分が、こんな悲惨な枷を付けられているのか?とか。

 


悩んでも考えても、思考はぐるぐる巡るばかりで、答えは出てこない。

 


そんなある日、

ふと目に入ってきた言葉に

ハッとさせられました。

 

 

 

しあわせは いつも

自分のこころが決める

 

 

 

 


そうか、、

そうだよね

 


それでいいんだよ って、

 


言い切ってもらえたような

それが、すごく嬉しくて。

今でも忘れない、救われた言葉です。

 

 

 

子供を産めないかもしれない。

でも、産めるかもしれない。

 

 

 

どっちもただの思考。

ならば自分が望む方を選ぼう。

そのほうが私の幸せに繋がる気がするから。

 


もし産めるなら、たとえば10年後、

どんな状態の自分であることが

いちばんベストなのかな。

 


私の人生30からって事にして、

この際20代は、

とことんイバラの道を進んで、

欲しいもの、気付きたい事、

手に入れたい視点、実感、経験、

その全てを後悔しないように、

選んで掴み取っていこう。。

 


きっと結婚したら、

自分だけに費やせる時間は、

どこまであるのか分からない。

だから結婚する前の今という時間は、

すごく貴重な一瞬の連続なんだ。

 


はじめは頭で考えながらでも、

繰り返していくうちに

息をするように身に付ける事が出来たなら、

 


その時はきっと

自分自身が「こうなりたい」という

大人になっているはず……

 


それまで、忘れてしまっても、

何度でも思い出して、繰り返し体に

叩き込もう。

 

 

 

そんな事を考え始めた頃から、

 


ノートに様々なことを書き留めることが

習慣になりしました。

 


好きなノートとペンをいつも持ち歩いて。

好きな言葉、気になる図案、本、忘れたくない発見、視点、知識、アイデア、自分のアンテナに引っかかってくるもの、とにかく忘れたくない事を全て、そこに書き留めました。

 


何度も振り返り、

思考が自分のものになるまで

繰り返し実践する。

 


忘れてもまた、繰り返す。

何年かすると、ノートに書きとめたものが

「発見」ではなく「共感」に変わってくる。

 


そうなった時に初めて、

体に落とし込めたという実感を味わう。

 


そしてまた、収集して。繰り返す。

 


何年も続けていると、

足跡と蓄積が可視化できて、

変化を実感。できます。

 

 

 

 


子供を産みたい、結婚したいと思って逆算した時に、人それぞれタイミングは違うとは思いますが、女性は、自分や周囲のことを考えてその時期を明解にするのだと思います。

 


体の体質改善と並行して

心の気付きも、促していく

 


この2つを対にして進めていく事で、

今、アトピーに悩んでいるあなたも、

きっと5年、10年経ったとき、

素敵な女性になっているから大丈夫。

 


自分を癒してあげるために

何が必要なのか知っているのは

自分だけだから。

自分のこと、大切にしてあげて下さいね🌷

 


たまに面倒臭くなっちゃっても大丈夫。

また振り子みたいに

戻って来ればいいのです。

 


娘2人は、産まれてからアトピーの症状が

肌に出たことはなく、本人の持つ肌質に

合わせて、日々、ケアをしています。

 

 

 

この考え方は賛否両論あるかとは思いますが、

 


私がアトピー体質改善でお世話になった医師は、母体の食べた物が胎児の細胞を作るのだから、食べ物が重要という考えでして、私も納得したうえで食事には随分と気を配りました。

 


しかし突き詰めて行けばいくほど、

それは他の人からは、

なかなか共感を得づらい、独特のマイルールであったりして。自分の体を観察すればするほど、謎めいている法則であったり。

 


ただ、実験と観察をやめない続けていると、

あるとき突然閃きが、ある、かもしれません。

不思議なことに、色々な事が急に、

つながりだす瞬間が、あったりするのです。

 

子供を産みたいって

思いがある女の子たち。

 

よかったら、
ぜひ、懲りずに続けてみてくださいね😌✨

こんな私でも結婚できたんだもの。

 

念じれば、通ず。

です✨ 

何事も。

 

 

 

 

 

 

【煙の中。】

 

 

 

 

 


おはようございます。

あさがおです。


頭が朝から半分寝ております。


ただいま6日の夜明け前、3時半。


集中、集中…………

で、できない……ねむい

 

なので、暗いリビングに浮かび上がる

お香の煙をぼーっと眺めながら

今これを書いています。

 

今日は煙がやたらと自分に

吸い寄せられてくる……

 


さて、最近思ったこと。

 

 

 

 

 

思い込みって、大事ですよね。

 

 

 

 

先日、母から

 

「コレ良いって聞いたからアンタ使ってみて」とある物を貰いました。

 


レメディ、


というらしい…何やら液体で。


説明書をいっぱいもらったけど、

いまいちよく分からない。

知ってる人が読めば、

なるほど、と分かるんだろうけど、

未知すぎてピンとこない。

 

 

大量の説明書を端からぱーっと

流し読みして、ようやく何となくこれ、

という言葉にたどり着きました。


『イギリスの医師であり細菌学者であるバッチ博士が人やペットの心や感情のバランスを取り戻すための療法(セラピー)』


『液体は朝摘みの花や草木と清水で作られる』

 


どうやら、

水などに数的入れて飲むらしい。

無味無臭。

 


現在世界60数ヵ国の人々に

愛用されている、らしい。


へえ〜と思い、

今月のイライラのタイミングで、

飲んでみました。


うーん、効いているような、いないような。

でもいま、イライラはしてないなぁ。

じゃあ効いてるってことかなぁ。

 


思い出した時に飲んでいただけなので、1日1回くらいしか飲まなかったのですが、あとでよく読んでみると4回くらい飲んでねと書いてありました。まぁいいか。

 


薬でも漢方でも、

効いたのか効いていないのか、結局は自分の体の反応を見つめるしかないのだし、最終的には自分が「わるくない」と感じられれば、もしかしたら、それで十分なのかもしれない。と思ったり。

 


その人の症状や度合いよって、必要な薬は変わってくると思うけど、自分としては、許される限り、体を痛めつけることのない、副作用のないものを使いたいなぁと思うし、

 


結果として効果があったと感じられれば、

偽薬だとしてもそれで十分なわけで。

(個人的には、です)

 


花や草木に清水、なんて、エッセンシャルオイルと似てるよね?と勝手に思い込み、体にも良いのかもねーと思い込む。

 


今のところ、けっこう気に入っていて

イライラしたり、気分のムラが気になる時に

飲んでみたりしております。

 


自分のバイオリズムを理解しながら

早めにケアができると、その後にくるストレスも、ずいぶんと軽いもので済むような気がします。


しかし、シンプルで当たり前のことだとは思いますが、やっぱり、基本は食事と睡眠。


最近サボっているのを自覚しています。

お肌が荒れる時は、だいたい野菜不足。

(と、寝不足)

 


そうだ、野菜をたべよう。

今夜は、お鍋にしようかな。